1.心を清めてつくります。2.もち米をきれいな水で洗って炊きます。
3.麹が活発に発酵できるよう水に浸しておきます。4.おこわがまんべんなく蒸されて 全体から湯気が出たら、一度おこわをひっくり返して水をふりかけます。 5.おこわをサムベチョンという布の上にまんべんなく広げ冷まします。 6.冷えたおこわと麹を手で押すようにまぜます。
7.まぜたおこわを壷(ツボ)に入れます。8.壷を保温する厚い布で包んだら醗酵室で3週間ほど熟成させます。
9.熟成したらふるいに注ぎます。
10.押してマッコリをこします。11.下に溜まったマッコリを容器に入れたら完成です。