2021年10月28日 [ウリからのお知らせ]
みなさんは韓国のYouTubeは見ていますか?
以前、人気YouTubeチャンネルの문명특급(文明特急)について少し触れましたが、
今回はK-POP好きの間ではおなじみの「VIDITOR」というチャンネルをご紹介していこうと思います!
「VIDITOR」は、MVや音楽番組などに書き込まれたコメントを拾い上げ、
ひとつの動画にまとめる人気チャンネル。
K-POPが好きな方なら、Brave Girlsの奇跡的なヒットをご存知かもしれません。
2017年に発売した「Rollin'」が4年後の2021年にチャートを逆走し、
解散寸前だったBrave Girlsはバラエティーや広告に引っ張りだことなり、
一気に人気アイドルとなりました。
Brave Girlsが「ある日突然」ブレイクを果たしたきっかけこそ、
YouTubeチャンネル「VIDITOR」なのです。
(出典:公式HP)
「VIDITOR」がアップしたBrave Girlsの「Rollin'」は、韓国軍隊を慰問訪問したときの動画でした。
Brave Girlsは一般的に知名度が低かったものの、韓国中の部隊を訪れており、
実は軍人で知らない人はいないほど有名な存在だったそうです。
軍人たちのノリノリな様子や、時には砂ホコリが舞う中でも笑顔で歌う彼女たちの姿、
そして動画のコメントの面白さもあり、瞬く間に再生回数が伸びました!!
ちなみに、この動画がアップロードされた前日は解散の覚悟を決めており、
荷物をまとめて宿舎を出ていく寸前だったそう!
もともと大人気チャンネルだった「VIDITOR」ですが、Brave Girlsの逆走をきっかけに
さらに影響力を持つチャンネルのひとつとなりました。
このチャンネルの魅力といえば、コメントのおもしろさです。
さまざまな人が書いたセンス溢れるコメントを、さらにセンス良く編集された動画に抜群のタイミングで記載。
隠れた名曲がアップされることもあり、動画をきっかけにファンになる人も多いようです。
しかし、コメントは全て韓国語。
動画によっては日本語字幕がつくこともありますが、基本的に韓国語のため、
韓国語が分からないと動画が楽しめない!というチャンネルなのです...。
さらにYouTubeのコメントということで俗語や略語も多く、
マネージャーHも動画を止めながら単語を調べています。
韓国の略語や新造語をるのに、YouTubeはおすすめのコンテンツ。
実際に使う必要はありませんが、知っていればもっともっと韓国のエンタメが楽しめます。
みなさんの好きなアイドルも、動画にアップされているかもしれません。
ぜひ一度見てみてください♪
しかし、ファンが作ったひとつの動画で、解散寸前のグループをブレイクに導くなんて、
未来は何が起きるか分かないなぁと思った出来事でした。
以前、人気YouTubeチャンネルの문명특급(文明特急)について少し触れましたが、
今回はK-POP好きの間ではおなじみの「VIDITOR」というチャンネルをご紹介していこうと思います!
「VIDITOR」は、MVや音楽番組などに書き込まれたコメントを拾い上げ、
ひとつの動画にまとめる人気チャンネル。
K-POPが好きな方なら、Brave Girlsの奇跡的なヒットをご存知かもしれません。
2017年に発売した「Rollin'」が4年後の2021年にチャートを逆走し、
解散寸前だったBrave Girlsはバラエティーや広告に引っ張りだことなり、
一気に人気アイドルとなりました。
Brave Girlsが「ある日突然」ブレイクを果たしたきっかけこそ、
YouTubeチャンネル「VIDITOR」なのです。

「VIDITOR」がアップしたBrave Girlsの「Rollin'」は、韓国軍隊を慰問訪問したときの動画でした。
Brave Girlsは一般的に知名度が低かったものの、韓国中の部隊を訪れており、
実は軍人で知らない人はいないほど有名な存在だったそうです。
軍人たちのノリノリな様子や、時には砂ホコリが舞う中でも笑顔で歌う彼女たちの姿、
そして動画のコメントの面白さもあり、瞬く間に再生回数が伸びました!!
ちなみに、この動画がアップロードされた前日は解散の覚悟を決めており、
荷物をまとめて宿舎を出ていく寸前だったそう!
もともと大人気チャンネルだった「VIDITOR」ですが、Brave Girlsの逆走をきっかけに
さらに影響力を持つチャンネルのひとつとなりました。
このチャンネルの魅力といえば、コメントのおもしろさです。
さまざまな人が書いたセンス溢れるコメントを、さらにセンス良く編集された動画に抜群のタイミングで記載。
隠れた名曲がアップされることもあり、動画をきっかけにファンになる人も多いようです。
しかし、コメントは全て韓国語。
動画によっては日本語字幕がつくこともありますが、基本的に韓国語のため、
韓国語が分からないと動画が楽しめない!というチャンネルなのです...。
さらにYouTubeのコメントということで俗語や略語も多く、
マネージャーHも動画を止めながら単語を調べています。
韓国の略語や新造語をるのに、YouTubeはおすすめのコンテンツ。
実際に使う必要はありませんが、知っていればもっともっと韓国のエンタメが楽しめます。
みなさんの好きなアイドルも、動画にアップされているかもしれません。
ぜひ一度見てみてください♪
しかし、ファンが作ったひとつの動画で、解散寸前のグループをブレイクに導くなんて、
未来は何が起きるか分かないなぁと思った出来事でした。
2021年10月12日 [ウリからのお知らせ]

10月9日はハングルの日でした。
ハングルの解説書「訓民正音(フンミンジョンウン)」が公布されたとされる日であり、
世宗大王の功績を称え、ハングルの普及を奨励する日でもあります。
この日は韓国では祝日となり、各地でハングルにまつわるイベントが開催。
コロナ以前は、特に外国人を対象としたイベントが多くありました。
今年はハングルの日575周年を記念し、
KBSで「BTSのためにハングルを学んだ」が放送されたそうです。
BTSのファンであるARMYは、ハングルを新たな共通言語としています。
文字通り、「BTSのために韓国語を勉強した」という人も多いでしょう。
しかし、実際に勉強を始めてみて困るのが「新造語・流行語」です。
特にSNSやYouTubeのコメント、バラエティー番組などで出ることが多く、
「どういう意味...?」と思って辞書で調べても、載っていないことがほとんど。
日本と同じように、韓国語にはさまざまな流行語が毎年誕生しています。
勉強には困る存在ですが、知っているとおもしろい流行語。
今回は、ウリのインスタグラムと、教室で毎月ご紹介している
【韓国語の流行語2021】についてお伝えしていきます。
@머선129
「何事?」「どうしたの?」という時に使う「무슨 일이야?」を意味します。
「무슨 일이야?」は慶尚道の方言で「머선 일이고?」と言うそうです。
この【일이고】を韓国語で数字にすると【129】となるため、「머선129」と使われるようになりました。
韓国のバラエティー番組やYouTubeコンテンツで頻繫に使用されています。
方言と発音がうまく組み合わさっており、よく考えているなぁと思いました。
A슬세권
「슬리퍼로 생활 가능한 세력권」を略した言葉で、
スリッパで行動できる範囲内に、生活に必要な施設が一通りあるという造語です。
もともとは、駅チカを意味する「역세권」をもとに生まれた言葉で、
この他にも、生活圏内にスタバがある「스세권」や、マックがある「맥세권」という言葉もあるそうです。
B700
一見ただの数字ですが、実はこれもハングル。
かわいいを意味する「귀여워」を子音だけにすると、「ㄱㅇㅇ」になりますよね。
この「ㄱㅇㅇ」が数字の「700」に似ているため、SNSなどで「700(かわいい)」とコメントすることも。
ただの数字のよう見えますが、実はハングルという点がおもしろいですね。
C얼죽아

「얼어 죽어도 아이스(아메리카노)」の略で、「凍え死んでもアイスアメリカーノ」という意味です。
冬に韓国旅行をした人や留学経験者であれば、どんなに寒い日でもアイスアメリカーノを飲んでいる人を
見かけたこともあると思います。
K-POPアイドルでも、厚手の上着を着ながら手には
アイスアメリカーノを持っている写真を見たことがあるのではないでしょうか。
ちなみに反対の「暑くて死にそうでもホット飲料」は「뜨죽따(뜨거워 죽어도 따뜻한 음료)」です。
D손민수
これは2021年以前から使用されている言葉ですが、ときどきSNSでも見かけるのでご紹介します!
みなさんは、好きなアイドルの髪型を真似したり、使っている香水を買ったりした経験はありませんか?
実は、それこそが「손민수」なのです。
「손민수」はキム・ゴウン主演でドラマ化された大人気ウェブトゥーンの
『チーズ・イン・ザ・トラップ』の登場人物、ソン・ミンスが由来となっています。
ソン・ミンスは主人公の髪型や持ち物を真似するキャラクター。
そのため、主にアイドルの持ち物や髪型を真似することを「손민수하다」と言うようになりました。
今年もたくさんの新造語・流行語が生まれた韓国。
来年はどのような面白い言葉が誕生するのでしょうか。
みなさんも、「こんな言葉があるんだな〜」程度に見てみてください♪
2021年10月05日 [ウリからのお知らせ]
LOVE FMの番組『Life in Fukuoka”Korean”』に、イ・ヨンファ先生が出演されました!
国際色豊かな放送をしているLOVE FMで、毎週水曜日(8:54〜9:00)にONAIRされている番組です。
インタビューは、全て韓国語で行われています。
福岡の印象や文化の違いなどについてお話しされていて、
先生とDJの方のやり取りが楽しく、聴いている間にあっという間に時間が過ぎてしまいました。
似ているようで異なる日韓には、どのような違いがあるのでしょうか?
インタビューの内容はこちらから聴けます♪Life in Fukuoka "Korean"
国際色豊かな放送をしているLOVE FMで、毎週水曜日(8:54〜9:00)にONAIRされている番組です。
インタビューは、全て韓国語で行われています。
福岡の印象や文化の違いなどについてお話しされていて、
先生とDJの方のやり取りが楽しく、聴いている間にあっという間に時間が過ぎてしまいました。
似ているようで異なる日韓には、どのような違いがあるのでしょうか?
インタビューの内容はこちらから聴けます♪Life in Fukuoka "Korean"